ナンピンマーチンEAはいずれゼロカットする
ナンピンマーチンEAという手法はどれだけ多くの資金量があってもいつかゼロカットしてしまいます。
→ナンピン幅・マーチン倍率が可変でかなり利率が低い場合は例外。
そんなナンピンマーチンEAでも、資金管理やリスク管理など工夫をすることでゼロカットしても利益を上げることができます。
ゼロカットしても利益をあげる活用方法
資金管理
資金管理はナンピンマーチンEAで重要な要素の1つです。
これを用いることでナンピンマーチンEAのポテンシャルがぐんと上がるので必ず覚えておきましょう。
原資回収とは、初めに用意した運用資金分の利益を確保することです。
例)10万円で稼働を開始したらリスクに晒されない状態の10万円分の利益を上げること。
爆益系ナンピンマーチンEAを活用する場合はこの原資回収を目指しましょう。
そこで利益をリスクに晒されないようにするには利益分の定期的な出金を行うことです。
EAを稼働している口座がゼロカットしても、定期的に出金した分はリスクに晒されないので手元に残ります。
手元に残った利益分はそのままプライベートに使用してもいいですが、複利で運用する場合の更なる資金にしても良いですし、ゼロカットした際の再トライ用資金としてストックしておくこともできます。
リスク管理
ナンピンマーチンEAが苦手とする相場はテクニカル要素の効きにくいファンダメンタル要素が強い相場が多い栄光にあります。
そういった要因は下記ページにまとめていますのでご覧ください
→ゼロカット対策
この要素で溶けるタイミングを1回でも避けることに成功すれば、原資を回収し利益を積み上げることができます。
※平均月利100%の月1~2回のロスカでの理想的回避数1回
もちろんほとんどの要素を避けることも有効ですが、それだと利率が半減してしまうのでどこで期待値を追って、どこでリスクを回避するかの塩梅が重要となります。